
公園や施設など、実際に植えてあるもので選ぶ

シンボルツリーとして植え込みしたヤマボウシ

「あ~いいなぁこの家」
と感じる家の大体が、お庭、特に植木がキレイに管理されている家だと思います。
管理というか、手入れですね。
夏の季節なら除草、秋なら落ち葉の処分など。
手間ひまはかかる、、、しかし小さくても庭は是非作って欲しい。
フラグシップでお庭をつくると、
外構(エクステリア)工事を建物と一緒に計画し予算配分をして提案しています。
土間コンやフェンス、敷き砂利と植木の植栽などが外構工事です。
特に植木を行うことは、家にいい佇まいの印象を与えてくれるし、
その家の前を通る人々や社会に緑を通して感じが良いものだと思います。
雑草の管理が大変だから「一層のことコンクリートを打ってしまえー」、
雑草対策だけを目的とした、コンクリート仕上げ。
これだけはなんとも避けたい。
冬の氷点下にまで耐えれるもの。
降雪対策の雪吊りが不要なもの。
マメな剪定が不要なもの。
植木と庭は手入れが前提ですが、それでもなるべく手間ひまのかからない
品種を選ぶことも大事となります。


- 関連記事
-
-
簡単に出来る冬の植え込み養生の仕方 2017/01/25
-
外構ウッドフェンスを計画する上でのポイント 2016/04/08
-
庭づくりを一緒に提案する 2015/07/27
-