一人当たりに占める床面積がとにかくたくさんあります。
しかし、現状はメンテ費や光熱費などが家計の負担になってしまっている。
僕の実家で言うと、延床面積100坪弱。
家のデカさとは、裕福(勘違いの)さと見栄でしかない。
建てたのは40年前です。
当たり前だけれど、当時の暮らしと現代の暮らし方は変化しました。
その変化に対応出来ないのがもっと負担であり、
家のもつポテンシャルがほんの一部分だけになってしまい、まったく機能していない。
ただ大きいだけ。使っていない。
そんな家を目の当たりにしている僕ら世代だからこそ、そして建築に携わる身だからこそ
50年後を想定した家と暮らしを考えなければならないと思います。


記事を読んだらクリックしてください
- 関連記事
-
-
車椅子対応の家で設計する必要はない 2019/04/02
-
雨樋の材料はなにが良いかを検証 2018/05/22
-
模型をつくって外観シルエットを見る 2016/11/04
-