
ローテーブル W600×D450×h340

ベンチ兼用サイドテーブル D250×h440

こんな感じに使います。
美味しいコーヒーがソファで飲めるー。
先日の記事でお知らせしたモノたちが出来上がりました。
ひとつはローテーブル。座卓です。
天板は杉積層パネルの端材でオイルフィニッシュ仕上げにしてあります。
ふたつ目はベンチ兼用サイドテーブルです。
どれも現場で端材となって、行き場のなくなったものたち。
保管しておけば、いづれ使い道があるかもしれないけど、そのうちどこに何があるか
分からなく、忘れられてしまう、、、
なるべく早いうちに次に活用することは、在庫が増えずに済んじゃう。
端材の特徴は、巾が狭い、短い、不要な溝があるなど。
逆にそれをどう生かすか隠すかを考えながら、部材をチョイスするところが端材ならでは
でなかなか面白いんですよね。
今回のテーブルの脚やベンチも、出来上がりの品を良く見れば溝があっておかしい。
でもそこがユーズドのいいところだ。
大工さんが番付したマジック文字もあったりする。ここが面白いし、
その端材にストーリーがある。
丁寧にサンダー掛けをしてオイルで仕上げる。
勿論フラグシップの焼印を押して完成~。
また朝市に出展するバリエーションが増えて来たね笑。
欲しい方はメールください。代金は相談で。
tachibana@flagship-style.jp


記事を読んだらクリックしてください
- 関連記事
-
-
現場で出た端材をリユースしてみる 2015/02/14
-
木柵の余りでスノコを作ってみた 2015/06/08
-
巾木の端材でフレームをつくってみた 2017/03/17
-