五年目の定期点検にお伺いをしてきました

先日リフォームをしてから5年が経過した太郎丸の家に定期点検でお伺いしてきました。

太郎丸の家は砺波地域に多く建っている農家住宅。リノベ前は寒さ暑さと結露に悩み、大きな家故の暗さや複雑な動線や不足していた収納問題を、大々的に改修して解決することがリノベーションの目的でした。

断熱改修をしっかりとさせて頂いたことで、冷房の効き冬の暖かさは暮らしを豊かに穏やかにしてくれていること。薪ストーブを導入しご家族全員で温かさはもとより情緒的な良さを共有されていることを伺えたことは嬉しかったです。

点検では床壁のレベル確認、雨水の侵入、白蟻による損傷がないかをチェックいたします。一通り診させて頂いたあとはお客様の近況、ご家族のこと、暮らしで困っていることなどお話を伺います。この時間はいつも大切にしています。アイスコーヒーが美味しくつい長くなってしまいました。

完成して5年が経過すると家族構成、ペット、仕事環境など当時と変わっておられる方がほとんど。お子さんがいらっしゃるなら進学はあっという間で、子どもと共に過ごす暮らしはスピードがあり驚きます。

5年目点検の次は5年後の10年目となります。しかし食洗器故障、給湯器不具合などは計ったように7~10年目あたりで症状が出てきます。完成5年後からはそのような事象が起こることもありますとオーナーと共有してきました。

モノを増やさずに選別、整理され、棚に積まれる薪を見ると「とても丁寧に楽しみながら暮らされている」と伝わってきた一日となりました。
20230909 (3)

▼レーザーレベルで傾斜を確認しています
20230909 (18)

【フラグシップ ホームページ】
flagship-style.jp
【フラグシップ メールマガジン】書き手橘あゆみ
my929p.com/p/r/dzkdQ1mL
【フラグシップ インスタグラム】
instagram.com/flagship_style/?hl=ja
【フラグシップ 不動産】
flagship-style.jp/concept/renovation/real-estate
【橘泰一 インスタグラム】
instagram.com/taiichi_tachibana/?hl=ja
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する