庭木消毒におススメしている薬剤はスミチオン乳剤かトレボン乳剤

暖かくなると野鳥や虫たちの訪れが活発になってきます。最近は行政LINEでくる「くま目撃」情報が頻発していて、人と同じように様々な生き物が活動的になってくる季節ですね。

庭木を観察すると樹木たちの葉が出揃い緑はどんどんと濃くなってきています。葉が茂ると陰が落ちて地面の温度は抑えられ周囲は涼しく、光合成ができない雑草の伸びは遅くなり手間が省けます。

いい感じだなと癒されつつも茂る葉をよくよく観察してみると、ケムシやアブラムシ、カイガラムシなどが発生していることはあります。これらの害虫が居る樹木は病気にかかりやすく最悪は枯れてしまいます。

仮に害虫を発見したなら慌てずに薬剤散布を行ってください。害虫によってただちに木が病に侵されるものでもなく、木は何とか頑張りますから慌てずに薬剤で殺虫すればOKです。

そして悩むのはどの薬剤を使用すれば良いか。木に付いている害虫の種類によるところはありますが、大体はスミチオン乳剤がおススメできます。水で1000倍か800倍に希釈して噴霧器で樹木に直接かけてあげます。

少し金額の高いものでトレボン乳剤でも良いです。希釈倍数が4000倍で少ない薬液で済むためこれもおススメの薬剤になります。どちらもホームセンターで売っています。

そして噴霧器は必須になります。霧状で噴霧することで効果が出ますからジョウロはNGです。おススメの噴霧器は手動蓄圧式で4~5リットル容量の軽さのあるタイプです。ノズルを変えて除草剤散布もできて一台あると便利です。

樹木が3メートル以上大きい場合は業者に発注するか、お住いの自治体で防除があればば利用されてみてください。

▼おススメの手動式噴霧器
31hggvLugbLACSX522.jpg

▼ヴィンテージモデルはエンジン噴霧器で消毒します


【フラグシップ ホームページ】
flagship-style.jp
【フラグシップ メールマガジン】書き手橘あゆみ
my929p.com/p/r/dzkdQ1mL
【フラグシップ インスタグラム】
instagram.com/flagship_style/?hl=ja
【フラグシップ 不動産】
flagship-style.jp/concept/renovation/real-estate
【橘泰一 インスタグラム】
instagram.com/taiichi_tachibana/?hl=ja
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する