どんな家が建てられるかを即日で設計する道場 兵庫/明石編

今年最後となった秋山設計道場は、兵庫県明石市の大塚工務店で開催されました。関西圏は2月に引き続きこれで今年二回目となり久しぶりに且つ懐かしく、穏やかに吹く瀬戸内の風は本当に心地よかった。良い所ですねぇ。

代表の大塚さんは四代目となる老舗工務店を経営。木とふるさとを愛し人とのつながりを大切にする如何にも関西人らしい真っ直ぐで温かい人です。今回の道場では先生はじめ道場生を熱くおもてなし頂きました。感謝です。

お客様宅の見学で学んだことは「架構がシンプル且つきれい」「木のボリューム感に嫌味がなくちょうどいい」「木をはじめとする素材の良さがしっかりと活きてる」細かなことはまだまだありますが特にいいなと感じたところになります。

そして即日設計の課題です。

一棟が完成していて二棟目のモデルハウスが建築中の8区画分譲地。ここの一区画を使って共有する小屋をつくるのが今回のお題でした。「住宅でないのか!?」共有で一区画に使ってしまおうとは大塚さん、かなり気合いが入っていると伺えます。

僕の提案は分譲地の真ん中、へそになる敷地に対して周りの住民がへそにある建物に集まる装置として機能させたい。大きく軒の掛かった四周ウッドデッキのあるキッチンを計画しました。収穫した野菜をキッチンで振る舞う。デッキでお茶にDIY。軒下マルシェでのにぎわい。まぁ妄想はあっても難解でした。

2月は寒すぎて瀬戸内をゆっくり堪能とはならず、リベンジの11月道場は大塚さんのもてなしを含めとても楽しませてもらいました。ありがとうございました。
秋山設計道場明石
GOPR2439.jpg
GOPR2445.jpg
GOPR2625.jpg


フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
Instagram : taiichi_tachibana

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は携帯へ転送されます)
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する