冷房を効率よく使うために知っておきたいこと4つ

夏至の今日21日以降は外気温が30度を超える日が徐々に増えてきそうです。そうなればいよいよエアコンの登場で無理なく冷房運転をして快適な環境をつくりたい。

夏の冷房は冬ほど多く電気代がかからないものの、消費電力のピークが時間帯で重なる問題は電力会社、エアコンメーカーと節電対策を呼び掛けてピーク、消費電力を緩やかにする方法を紹介しています。

ダイキンホームページにアップされている節電情報は結構役立つ内容。本格的に暑くなる前に知識を深めて季節に備えておきたい。

1,エアコンを効率よく使う
2,リモコンを上手に操作する
3,室外機の周囲を点検しておく
4,家全体で出来る節電対策を行う。
これら大きく分けて4つの節電方法が挙げられています。

中でも2,リモコンを上手に操作するは、「設定温度を下げる前に、風量を強くしてみましょう」[風量設定]は意外と知らない人が多いのではないでしょうか。暑いからと言って設定温度を20度等に設定するとかなりの勢いで消費します。

知識として知っているものもあれば、再確認するものもある。そして発見もある情報はエアコンを使う家族みんなで共有してムダなく使用したいですね。
SORX7312.jpg
https://www.daikin.co.jp/air/life/electricitysaving

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
Instagram : taiichi_tachibana

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する