除草剤や刈払い機で除草する方法から替えて、植物を繁殖させて雑草を抑えるグランドカバーもひとつの除草対策です。
グランドカバーで代表的なのが芝生。綺麗に整えられた芝生に寝転んで、キャッチボールにバトミントンをして芝生があるとつい庭に出たくなります。そのぶん刈込、施肥、防除が必要でやはりほったらかしでは綺麗にはならない。
ある程度面積があれば芝生は有効で、逆に小さめな庭であれば苔がいいです。苔はまめに水やりをして表面がしめしめしていると緑が潤いとても綺麗です。芝生と違って刈り込む手間がないことと、害虫被害に遭いにくく芝生と比較して管理が楽です。
強い西日や風通りが強く乾燥する場所は不向きでも、水やりが出来さえすれば端正に整えられる庭が西面でも可能です。
弱点はとにかく乾燥。水を切らさないことと鳥に注意です。苔に現れる虫か何かを鳥が突っつきに来て苔をめくってしまいます。対策としてオーナーが実践された風車を立てておくと忌避効果があるようでおススメです。
芝生は人が入って活動する庭。苔は鑑賞が楽しめる庭。どちらが好みで暮らしに合うかでチョイスしてみましょう。
▼びっしりと密な苔グランドカバー 鳥風車が忌避効果抜群

▼一年半前植えて間もない苔

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
Instagram : taiichi_tachibana
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
- 関連記事
-
-
広葉落葉樹を植えて季節の移ろいを感じよう 2019/11/27
-
植え込み前後で、建物の印象が全く違います! 2016/03/18
-
枕木を外構のアプローチに敷く 2014/07/07
-