エアコン設置済みだった中古住宅を購入され、機器の年代が2017年と新しくそのまま利用しています。エアコンの部屋は2階にあり、室外機は外壁を挟み室内の真裏に設置してある状態でした。
ルームエアコン自体まったく問題なく冷暖房が効く。室外機の部品外れ等は見受けられないし外傷もなし。異音や妙な臭いとおかしい状態はありませんでした。
正常であってこれだけの振動が室内へ伝わると確かに落ち着きません。場所が寝室で尚更解決したいし、下階にあるリビングまで響いてくる感じでした。
解決方法としては室外機を一旦外して1階屋根に置くか、地面まで下ろして設置し直すことになります。現状に防振ゴムで対応しても根本は変わりません。
フラグシップはエアコンの機種選択と設置方法など含めて、新築・リフォーム工事として請け負っています。スペックはもとより配管ルート・部材、架台設置と監理することが結構あるからです。
このお客様の家のように外壁に室外機を設置してあると、振動の問題や外壁からの雨漏り、故障時のメンテナンス困難が想定できます。家電量販店で購入して設置するとやり易い方法で設置してしまうケースが多く、長期的な耐久性から考えると僕たちが関わるとそれらの問題を避けられるためご提案しています。
▼亜鉛メッキ架台とコンクリ束を使い地上に設置する

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
- 関連記事
-
-
壁や天井を白く塗装する 2018/10/10
-
夜にすてきな家の考え 2014/07/16
-
フラグシップがカテゴリーする自然素材を考える 2017/02/08
-