現況敷地は農地でただいま転用中。区画整理された3反田1枚を宅地にした新築になります。課題資料の写真を見ると耕作は畑として使っていました。
周辺は東側にご実家がありその他3方は田が広がっています。西側には電車中央線と北方面には諏訪湖という立地。道路は北。
Web会議で描く場所が社内であっても即日設計の基本を実行する形。午前中3時間一本勝負。A3用紙一枚に納めます。今回から前日午前中にまで提出と課されました。
午後からは講評。そして最大のミスを犯してしまう。
資料pdf縮尺のA2サイズをA3で出力してしまっていました。敷地面積を実情より≒30%小さくしてプランしたことになります。講評で皆さんのプレゼンを聞き進めるうち「妙に敷地が大きいな」と気になっていて、自分のプレゼンで指摘されようやく気が付きました。
今回はこれで終了。反省です。ただ家のゾーニングは上手く描けたと。それだけです。
いつものように皆さんのプランを見て、考え方、在りようと気づきのある時間には変わりありません。秋山先生の指摘は五感を揺さぶられるものがあり大変勉強になりました。

▼今回の僕のプラン

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
- 関連記事
-
-
ホテルオークラと建築 2015/04/27
-
研修旅行2016、2日目 2016/04/14
-
造園ワークショップに参加して庭の大切さを改めて実感してきました 2019/10/29
-