平屋の設計はこの千代の家がフラグシップで初めて。設計する上で僕たちがどのようなことに配慮したか。考え方をお伝えすると同時に平屋をイメージしていたお客様は、何かしらのヒントがあったと、お話ししていた会話の中でありました。
ただ会話中に僕自身感じたのが、もっとこうすれば機能的で使いやすかった。もっとこうすればコストが抑えられた。もっとこうすれば楽しい場所が増えた。見学会を通じてお客様に設計の意図をお話しつつ、頭の中には色々な思いがありました。
当然これから住むお客様ご家族が健やかに暮らせて、暮らしながら満足感が上がっていくことが一番望むことです。僕たちがもっとこうすればと感じていても、お客様が満足していてくれればそれでいいのです。
しかし例えば千代の家のお客様が満足していることが、別の家のお客様にも当てはまるものではありません。だからもっとこうすれば、と現場が終われば考えてしまうのだと改めて気が付いた2日間となりました。
土地決済後より開発行為の変更。長期優良住宅認定を受ける設計。確認申請。地域型グリーン化事業とBELSに申請業務が盛りだくさんでとても勉強になった家でした。相当鍛錬されました。
見学会を終えてこの後はいよいよお引渡しとなります。

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は私の携帯へ転送されます)
- 関連記事
-
-
もっとこうすればと現場が終われば改めて考えてしまう 2020/04/13
-
平屋に住みたい人に見てほしい家ができました 2020/04/21
-
軒天仕上げを杉板で仕上げる 2019/12/09
-