地震による二次火災を防ぐことができる感電ブレーカー

地震によって起こる火災は電気関係が大半を占める。

これは地震で建物が揺れ家電が破損して出火するもの。停電が復旧した際に通電されて出火するもの。これらは地震が引き起こす電気火災と言われています。

地震が発生すると落ち着いて行動することは難しいし、仮に「ブレーカーを落とさなくては」と気を張っていても仕事でそもそも外出している。家電が破損し、停電が復旧した際と電気火災を防止するためにどうすればいいか。

DAIKENの商品「ガルシャット」を設置するとその問題を解決してくれます。

仕組みは震度5強相当で建物が揺れると、感電ブレーカー「ガルシャット」が作動して、分電盤の漏電ブレーカーを落ち、電気が遮断されて通電火災を防止してくれる。

そして設置が超簡単。アース付きコンセントに差してガルシャットを壁に両面テープとビス併用で留めるのみ。工事不要!アース付きコンセントは冷蔵庫の上や洗濯機用にあります。普段目につかない場所に設置できるのもオススメです。

耐用年数は10年間で、アマゾンなら8,000円ほどで買えます。値段の割に性能が良い。フラグシップでも扱っていますので欲しい方はメールください。

この商品を知ってから、新築は分電盤に追加する感電ブレーカーを標準で採用する方向を検討しています。
garushato_top.jpghttps://www.daiken.jp/product/detail/kanki/16110164.html

完成見学会を開催します!
openhouse_sendai.jpg
in砺波市千代
日時:2020年4月11日(土)~12日(日)
11日(土)①9:00②10:30③13:00④14:30⑤16:00
12日(日)①9:00②10:30③13:00④14:30⑤16:00
場所:砺波市千代
※住所詳細はご予約時にお知らせします。
※未就学のお子さまは、抱っこ・おんぶに限りご入場いただけます。

お引渡し前の大切な家をお借りしての見学会です。【予約制】でご案内しますので、ご予約サイトまたはお電話:0763-37-2551にてご希望の日時・人数をお知らせください。

新型コロナウイルス感染対策について:
!会場内の換気・消毒を定期的に行います。
!マスクを持参・着用して入場してください。会場に用意する手袋の着用にご協力ください。
!咳、発熱などの症状がある方の入場はお断りさせていただきます。
!状況に応じて、開催可否、開催内容の変更等がある場合は、速やかにお知らせします。

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は私の携帯へ転送されます)
関連記事

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する