例えば設備だとTOTOの便器や、ダイキンのエアコン。外壁ならケイミューのサイディング。床材ならパナソニックのもの。などが挙げられます。
しかし僕たちフラグシップがお客様へご提案したい家づくりは、メーカー品を組み合わせたカタログ選びの家づくりではないです。逆に言えばメーカー品を極力使用しないで「つくる」ことができることが強みです。
それは僕たちがいいな。使ってワクワクするな。これがあると気持ちが上がるな。と感じるのは既製品ではなく、素材を組み合わせて職人の手で作り上げた「造作」になります。
例えば外壁。木を張る。一枚一枚違った木目が当たり前の板。その板に合わせて左官やさんが塗る白漆喰。これだけで外壁のデザインが最高に格好いい!そして職人の手で作っているから唯一無二で他の家になく世界にひとつ。そして普遍的な素材の組み合わせはトレンドに左右されない安定的なもの。
例えば建具。突板にワックス塗布で仕上げて金物は手で触れるから木か上質な金具。障子の組子をモダンなデザインにすると野暮ったくならない。
素材を組み合わせた「造作」は設計図がないと完成しません。設計図のない造作は設計士自らが全部やらないとできないから正直面倒です。でも仕上がると気持ちがアガるのですよ。
メーカーのカタログから商品を選ぶのは設計ではなく選択。その逆でカタログから選ばないのがフラグシップスタイル。どちらがお客様のタイプですか。
▼既製品を使用しない代表格が大工が作る造作キッチンです

フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は私の携帯へ転送されます)
- 関連記事
-
-
自然の力、摂理に従い無理のない設計をする 2018/10/01
-
吹抜けの手すりを小壁にするかスースーにするかはライフスタイルをよくイメージして 2016/02/04
-
ワークスペースのタイプをいくつかご紹介 2020/11/24
-