大工さんがつくる造作家具には、キッチン、食器棚、物入れ、下足入れ、TVボード、洗面台、脱衣棚、本棚があって今回もずいぶんと盛りだくさんになっています。
造作は家のスペースを無駄なく使えるようにその場所にあった寸法と、室内建具の面材とキャビネット材料とを合わせることで、空間に統一感が出せます。
家電や物が部屋に入ってくると意識して整理しなければゴチャつくインテリアになる。造作は仕上げ材を合わせて統一させられるため、ゴチャつきを減らせる効果があります。
キッチン造作は抽斗にシンク、ガスレンジや食器洗い乾燥機などが入るので設計はとにかく注意深くなります。使い勝手と収納力はメーカーシステムキッチンに見習うことが多く、ヘタすると使いにくい造作キッチンになってしまうので、良く研究して設計をします。
造作にはトレンドがなく時代を反映しない良さがあって、扉面材には廃盤がなく損傷しても常に交換が可能なところがいいです。流行りは変わるものだけれど、1点ものが造作できれば流行りもなければ廃りもなく常にベーシックでいられます。
後は扉を付け、レトロタイルを貼り、オイルフィニッシュで完成になります。
▼キャビネットを組んだ工程

▼抽斗レールはハーフェレのソフトクローズを採用

▼ステンレスカウンターが載りました

▽9月の【家づくり相談会】は25日から30日まで!
日時:2019年9月25日(水)~30日(月)10:00~17:00

▼9月のDIYスタジオオープンは以下の日程になります!
9/27(金)28(土)29(日)30(月)9:00~/14:00~
◇利用時間と料金
9:00~12:00/14:00~17:00
※12:00~14:00までは昼食とスタジオメンテナンスのために休憩をいただきます。
3時間:2,160円/1日:3,240円(いずれも消費税込)
◇利用方法
お電話またはメールにてご予約ください。ご予約の際に、希望の日時・人数・使いたい工具などお知らせください。
作業台、工具、消耗品(ビス、釘、サンドペーパー、ボンド、マスキングテープなど)は無料で使えます。材料はご自身で用意ください。スタジオ内にある端材は無料で自由にご利用いただけます。
◇ご予約・お問合せ
電話:0763-37-2551
メール:info@flagship-style.jp お問合せフォームからもどうぞ
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
- 関連記事
-
-
床材に杉無垢フローリングを張る 2019/08/20
-
造作は手間を掛けても出来上がってしまえばなんともないもの。でもいいよね。 2019/09/19
-
基礎を水洗いして埃を取り除く 2019/06/06
-