ベッドの場合だと押入れが必要無く、掛け布団などはウォークインクローゼットに納める設計も最近ではありますが、衣類と寝具を分けて収納したい派にはまだまだ根強い人気の押入れ。
毎日押入れに布団を上げる場合や、ベッドでも寝ている人からの湿気が押入れに移動するなどなるべく湿気を溜めない対策をとっておく必要があります。また押入れ内に埃を入れない、内部のものが煩雑に見えない目的から扉で区切る場合が殆どです。
扉で締め切った状態を考えた湿気対策から、内装仕上げを無垢の杉板にすることで、湿気から発生するカビやダニの問題を少しでも緩和できないか。押入れ仕上げの選択肢としてこれまで提案させてもらっています。
家の断熱気密性能が高ければ、外部の影響を受けにくいので化粧ボードや合板でも良いかもしれません。ただ湿気以外に臭いの問題もある。合板より無垢板。化粧ボードより無垢板が良いだろうと考えています。
締め切りの押入れ内に木の良い香りが漂っている。空気環境が良さそうな場所に寝具を納められるとなかなか気持ちが良いものです。
▼杉木の家の押入れに張ってある杉の無垢板

▼食品庫にも張ってあります

▼9月のDIYスタジオオープンは以下の日程になります!
9/13(金)14(土)15(日)16(月・祝)9:00~/14:00~
9/27(金)28(土)29(日)30(月)9:00~/14:00~
◇利用時間と料金
9:00~12:00/14:00~17:00
※12:00~14:00までは昼食とスタジオメンテナンスのために休憩をいただきます。
3時間:2,160円/1日:3,240円(いずれも消費税込)
◇利用方法
お電話またはメールにてご予約ください。ご予約の際に、希望の日時・人数・使いたい工具などお知らせください。
作業台、工具、消耗品(ビス、釘、サンドペーパー、ボンド、マスキングテープなど)は無料で使えます。材料はご自身で用意ください。スタジオ内にある端材は無料で自由にご利用いただけます。
◇ご予約・お問合せ
電話:0763-37-2551
メール:info@flagship-style.jp お問合せフォームからもどうぞ
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
- 関連記事
-
-
クローゼットの容量はどれぐらいあれば満足するか 2016/03/14
-
自分に合う収納を検討してみる 2017/12/26
-
オリジナル下足入れで玄関廻りをすっきりさせる 2016/11/30
-