お客様から「車いすに対応するため」に、アプローチにスロープを設置したい。玄関の段差をなくしたいなど、比較的取り入れやすい希望をお聞きします。しかし基本的にそれらの要望は見送るようにおススメしています。
対応するために、家じゅうに手すりがあるデザイン。何十年も使わないスロープ工事に予算をさく。広いトイレを優先する。それらはその時が来た時に工事をすれば良いです。それより趣味や、家族との時間、くつろぎを優先した住まいにするとこを提案しています。
また本当に車いすになれば、玄関の段差をなくすなどから始まり、浴室、トイレ、照明、空調など本気でそれに対応させないと、高齢での自宅車いす生活は相当大変なものになります。単に段差を解消するだけがバリアフリー工事ではなく、しっかりとした設計が車椅子対応には求められます。だから見送りましょうとご提案しています。
もしバリアフリー工事が必要なときがくれば、介護保険制度、自治体助成金などを使って費用を当てることができます。要介護認定を受けていなければ、全て自費ですることになり、家づくりの優先順位的には後の方に考えてよくなります。
車椅子対応など将来の暮らしが不安な気持ちは良く理解できます。安心で安全な家を誰もが望みます。そのためにフラグシップがスタンダードで提案しているバリアフリー工事。それが何かを今後お伝えいたします。
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
- 関連記事
-
-
模型をつくって外観シルエットを見る 2016/11/04
-
内装に統一感が出るオーダー建具をおススメしたい 2016/03/07
-
お客様の暮らしぶりを直接伺うこと 2017/07/26
-