印象的なのがダウンタウンとチャイナタウン界隈で、古くからある趣と味のあるものと、近代的なビルが立ち並ぶ街並みが、通りひとつでガラリと雰囲気が変わるところ。ただ東京の都市開発と似ているかと言えばそうでもない。それはローカルな街も、通りの広さや緑量が多くあって東京のように密集していないから。
住宅は平屋と2階建てと半々くらいの割合でした。軒高が低く、日本の田舎で見かけるノッポな家がない。そして20~30坪が大半を占めています。単世帯で住む文化で、親と同居しなければ十分な面積。
また車庫に屋根は必ずあります。雨が少ない気候でも、ガレージはしっかりと屋根を掛ける。玄関や家の前にどんとアルミカーポートはなく、木造で建てられていて配置計画がいい。家と車庫とアプローチが考えられていました。
また緑は必ず植えてあります。庭園のようにたくさんは無く程々にある。道路から家を見る印象が良くて、手入れされているなと感じました。
軒高さ、車庫と家の配置、庭木は設計する上で特に気を付けているポイントです。これらのポイントを押えた良い事例が見られたハワイの住宅。僕に勇気をくれたように感じました。











フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
- 関連記事
-
-
どんな家が建てられるかを即日で設計する道場 東京編 2020/03/27
-
リノベーションで生まれ変わったビル 2016/08/25
-
リフォーム・リノベーション専門のデザイン設計事務所 2016/10/21
-