間口は1間か1.5間として2枚引違いテラス戸は僕たちの設計で良く使っています。高さ幅とガラス面積が大きいことで、熱損失が大きく且つ、開き窓より気密がわるく1軒に1つか2つとして限定して設計します。
テラス戸の特徴は外から内、内から外へと人が出入りできることです。その動作をしやすくするために、以前からテラス戸の前には犬走りか踏み石を設置して出入りしていました。
犬走りや踏み石に変わる仕上げ方として、ウッドデッキが今は人気。ウッドデッキは材料・塗装を厳選し、生産・廃棄と維持更新費に大きな負担が掛からない経済的なデッキをフラグシップでは使っています。
デッキがあれば容易に出入りができて、テラス戸の特徴が発揮されます。デッキがない場合は地面との段差が大きくなり、そこから出入りする動作はなくなります。それならば熱損失が大きいテラス戸を選ぶより腰窓がいい。テラス戸とウッドデッキはセットで設計しています。
鍋島の家は使う目的の違うウッドデッキがそれぞれの場所で2ヵ所あります。オープンハウスに来てもらえればその使い方や、デッキとテラス戸の関係を見ることが出来ます。
▼デッキが設置された状態

▼デッキの設置前

▼勝手口にあるウッドデッキは使える用途が多い

12月15日・16日 【予約制】完成見学会を開催します!

日時:2018年12月15日(土)16日(日)①9:00②10:30③12:00④13:30⑤15:00
場所:砺波市鍋島(ジョーシン砺波店そば)
お引渡し前の大切な家をお借りしての見学会につき、【予約制】でご案内します。
お問合せフォームまたはお電話:0763-37-2551にて、ご希望の日時・人数をお知らせください。詳しいご案内をいたします。
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
- 関連記事
-
-
オープン外構で景観を整える 2019/07/22
-
庭づくりを一緒に提案する 2015/07/27
-
枕木を外構のアプローチに敷く 2014/07/07
-