外構工事の内容は、車庫土間コンクリート打設や植木を植えること。特に植木には気を付けていて、どこに何を植えるかは設計段階である程度決めています。
決めていることは、植木を植えたい場所の浅いところに配管を埋めない。道路や外から敷地と建物を見た時にどこに木があると家がいい感じに見えて、街に緑を提供できるか。家の中から木を見るとどうなるか。
予算、植栽後の手入れが行き届く範囲をお客様と相談しています。その家にふさわしい木を僕たちが提案して、お客様から植えたい木の要望があれば検討しています。木、庭は3年くらい経って形になるもので、最初は寂しく少ない印象を受けますが、手におえないよりほどほどにして植えています。
これまで植えてきた樹種は、降雪のある富山で元気に育ってくれる木を選んでいます。しかし昨年のような積雪や寒さが長引いた場合は枯れることがある。春に植えれば、近年の暑く長い夏に耐えられない場合もある。
だから植えないのではなく、季節の移ろいを家族で感じ、家族とともに成長し、家族で育てられる木は住まいと街に必要なものだと考えています。
鍋島の家は来春に植えますので、オープンハウスのときに木はありません。どこに何の木が植えられ、そこに植えられる意図は何かはきちんとお伝えします。
▼アプローチの植生ブロックには芝生を敷きます

▼その他外構工事でウッドデッキをつくる

12月15日・16日 【予約制】完成見学会を開催します!

日時:2018年12月15日(土)16日(日)①9:00②10:30③12:00④13:30⑤15:00
場所:砺波市鍋島(ジョーシン砺波店そば)
お引渡し前の大切な家をお借りしての見学会につき、【予約制】でご案内します。
お問合せフォームまたはお電話:0763-37-2551にて、ご希望の日時・人数をお知らせください。詳しいご案内をいたします。
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
- 関連記事
-
-
鍋島の家、着々と外壁工事が進みます 2018/10/03
-
階段を無垢材で造作できる工務店 2018/11/20
-
内装仕上げを選ぶ時に考えること 2018/12/04
-