リビングダイニングの天井は杉節有の羽目板を張っています。構造を兼ねている化粧梁のサイズと間隔を合わせて、リズミカルな天井をデザインしてみました。
羽目板は105ミリとフローリングより小幅になります。フローリング方向と天井板方向を直交させて、床と天井で同じような仕上げ材に変化を付けてあります。天井は触らない箇所のため無塗装で仕上がります。
ダイニングを見て右側はキッチンになる。天井高さを変えて、且つ仕上げ材を切り返してあります。一つの空間であるけれど、視覚的にスペースを分ける効果のある段差と仕上げ材は、これまでも行ってきているデザイン。
天井の丸い穴には埋め込み式照明器具が付き、フラットの印象を崩さないような器具を選んであります。今回はブラック色でまとめた器具で、カチっとした空間になる予定です。
仕上げ工程では家具造作があります。何十枚もの家具図を基に大工さんがギャビネットから引き出しと、多くの家具製作を今後こなしてくれます。フラグシップの大工工事はここからが時間がかかります。
階段、キッチン、洗面等お風呂以外既製品が無い鍋島の家。完成が楽しみです。
▼杉の柔らかい表情がいい感じです

▼今回は家具に照明器具を仕込みます

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
鍋島の家、着々と外壁工事が進みます 2018/10/03
-
春の吉日に地鎮祭を行いました 2018/04/10
-
天井に板を張ったデザイン 2018/11/06
-