フラグシップは動線や天井高さ、窓配置などのプランニング以上に詳細に検討している造作家具。平面図と展開図には必ず家具まで落とし込み、詳細を描き込んで設計図をつくっています。
造作家具はそこに納めるものを設計するので、オーナーが想定している使い勝手と、壁や天井との取り合いを設計士が考え、そこにジャストでつくることが求められます。
家具に使用する材料、金物、塗装の仕上がりは建具や窓枠、フローリングなどの内装仕上げと同じものを使用すると空間に統一感が出ます。それが造作家具最大のメリットで、僕たちがお客様におススメできる大きな理由です。
その分詳細図と関係業者との打ち合わせは増えますが、それ以上に満足感がある空間の仕上がりがいい。
家具が収まると、「部屋」が出来ます。新築、リフォームをするなら、家具をどのように検討するか、間取りを考える以上に家具を検討できれば、空間に統一感が出ていい感じに仕上がります。
▼洗面台と背面にある収納を造作している

▼吊戸棚と下部収納を造作したシャンプーブース

▼床座の机とL字に吊戸棚を造作した書斎

▼ボリュームのある本棚兼用収納棚

▼キッチンも造作できます

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
僕たちの考える造作家具の「耐久性」 2020/02/10
-
キッチンシンクにホーローを使ってみる 2020/09/03
-
工務店と大工さんでつくる家具 クローゼット編 2015/02/26
-