僕の考える性能とは、耐震性、断熱性、耐久性に優れていることと維持管理が可能なことの4つのこと。これから住まいをリノベし住まい、暮らしの質を上げたいと検討されている人は是非4つのことを参考にしてもらいたい。
その参考例としてすぐに見られるのがヴィンテージハウスR322になります。特に断熱を向上させることへの優先順位は高く、次いで耐震性を上げて安心を担保すること。劇的に性能を向上させるために抑えておきたいことは最低限やりました。
断熱は天井、壁、床に断熱材を充填して、サッシを全て樹脂窓と木製窓に更新したことです。ガラスはLow-eペアのガス入りと特に開口部に予算をかけています。できれば全窓トリプルガラスにしたいくらいでした。
耐震は基礎を全て鉄筋コンクリートとして、土台を伏せ直し、金物で緊結してあります。偏心率は0.3以下として、壁量を増やし筋交いを新規配置しています。2階の筋交いは将来の工事として残っていますが、1階は十分な状態まで持って行ってあります。
リノベする目的はいろいろあります。動線の整理や収納量、キッチンなどの設備を更新するなど。お客様がやりたい想いを聞きながら、劇的に変える性能向上も外せないことをもっと推して行かなければと最近考えています。
住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
木製玄関ドアを採用してみよう 2020/09/14
-
夏涼しい家にする工夫 富山編 2014/07/30
-
夏涼しく過ごすために設計を考える1 2015/05/15
-