どのようにすればデスクトップパソコンを無線LAN化にして、インターネット接続が出来るのか。色々と調べてみると、あるパーツを付ければ簡単に無線LANにできるようです。
そもそもノートパソコンには無線LANが接続可能な受信機、Wi-Fiが内蔵されているPCは多い。なぜデスクトップパソコンにWi-Fiがないのだろうか。ニーズはあると思うのに。
これまではデスクトップパソコン=有線LAN配線が当然と考えていましたが、あらゆるものがネットに繋がる時代だし、スマホからダブレットとWi-Fi接続が当たり前。デスクトップパソコンであっても無線LAN環境になるのに問題はない。取りまわすのに厄介なあの配線さえ無くなればデスクトップパソコンだって最高だ。
あるパーツとは、無線子機。これをUSBに差して接続手順通りに設定すると、いとも簡単に無線LANに成功しました。
無線LANにすると子機の性能から上り下りのスピードが、有線と比較すると劣るらしい。動画をダウンロードして、ゲームをする仕事ではないから今のところ使っていて問題とストレスはないです。
意外と知らなかった無線子機。デスクトップパソコンの配線が気に入らなく、無線化したい人には価格もお得でオススメなアイテムです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-433dhp/

住所 〒939-1431 富山県砺波市頼成322
電話 0763-37-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
Futura 2016/01/07
-
なめらかな操作性 2015/03/12
-
ボーズサウンドをテレビで楽しむ 2017/01/07
-