フラグシップが使用する塗料は、内部は自然塗料、外部は石油系のケミカルな塗料と使い分けています。内外がつながる造作玄関戸の場合は、雨がかりや内部の間取りよって分けて検討しています。
内部で使う自然塗料は、無着色のクリアで仕上げる場合は「キヌカ」を使用します。これは塗料ではなくワックス。原料は米ぬかから抽出したオイルで無味無臭。赤ちゃんが舐めても大丈夫のコピー付き。
着色をする場合は「プラネットカラー/ウッドコート」です。プラネットジャパンの商品でメーカーが直販している塗料。現在はこれがオススメ。色数が29と豊富で1回塗りで済むのはいい。オスモやリボスは2~3回塗りが基本なので塗り手間は少なくなります。
自然塗料と言っても臭いや取り扱いには注意が必要。プラネットに限りませんが、原料となる植物油の臭いがダメな人は意外と居ます。自然塗料=安全ではありませんので、色の確認と合わせてサンプルを取り、臭いを嗅ぐ、手に触れるなどは試すと良いです。
オンラインで手軽に購入できるようになった自然塗料。DIYで使いたい人は多いですが、作業性、価格、臭い、色味と何が良いか迷ったら僕まで問い合わせください。一緒に試し塗りしてみましょう。
▼プラネットウッドコートを攪拌している。粘度の高い塗料

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
既存住宅状況調査技術者の資格を取得しました 2018/01/24
-
木製サッシはこんなテクニックが可能 2015/05/27
-
こういったニュースを見ると考えさせられます 2014/11/11
-