物の整理には収納がかかせません。既成品のボックスやコート掛けも良いですが、造作で収納をつくると雰囲気や寸法を空間に合うデザインで設計できるのでおススメです。
造作収納でポイントになるのは何を仕舞うか?何を仕舞うかを明確に決めるのは、自分や家族の現在と数年先の暮らし方を観察、予測して決めます。
そして重要なのは扉をつけるかオープンにするか?自分の性格だとどちら合うかを検討します。扉のある収納とオープン収納の特徴を押さえておくといい。扉の有無に関わるコストから検討を始めるより、家族含めて片づけをする自分の性格に合うのはどちらか?を優先してみるといいです。
物を片付ける目的以外に、物を見せる棚もひとつのアイデア。お気に入りの食器やいつでも手に取りたい本。画に写真は仕舞う棚より整理しながら見せる棚に置きたい。それならばオープン棚がおススメ。
自分に合う収納のあり方はどちらを考える。年末の片づけをしながらつらつらとイメージしてみるのといいですよ。
▼オープンの本棚

▼引き戸を付けた食器棚

▼オープンとしているキッチン

【お知らせ】
12月の\家づくり相談会week/やってます!
日時:2017年12月20日(水)~27日(水)10:00~17:00
場所:フラグシップ 砺波市宮森266
高岡砺波スマートICより約3キロ/駐車場あります
📞0763-37-2551(9:00~18:00)
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
ロフトと小屋裏を収納にするのはどう? 2016/02/17
-
クローゼットの容量はどれぐらいあれば満足するか 2016/03/14
-
玄関収納のカタチによって使い方は変わる 2020/04/27
-