省エネ性能、デザイン、消えていても画になることでフィラメントLED電球を多く採用しました。最近なぜか立て続けに2つの電球が故障してしまいちょっと困っています。
通常LED電球の点灯時間は4万時間と日に換算すると8~10年とロングスパンです。忘れたころに切れるだろうと、LEDの性能を信用していました。なぜ切れたのか?
考えられるのは1、使用環境。夏場の35℃室温がかなり暑かったのか?2、個体の品質。そもそもダメな電球だったか?3、ホタルスイッチ。off時に微弱電流が流れていて回路が壊れたか?4、そのほか。
メーカーのホームページ等で調べてもイマイチよくわかりませんが、3のホタルスイッチとの関係が良くないことの線が強そうです。一先ず交換して様子を見てみることにします。
もし3が原因で故障していれば、LEDフィラメント電球の調光タイプを選択すると解消する、とメーカーコメントにあり早速購入してみました。価格はひとつ2千円くらいで買えます。
せっかく変えるならと思い、グローブのデザインはそのままに色のついたガラスとスパイラルフィラメントのものにしました。直進性の強い光源はクリアより柔らかく、白い壁との相性は良い。これならお客様におススメしたいLEDフィラメント電球です。
▼新規交換するゴールド色スパイラルLED電球。ちょっと小ぶり

▼切れたLED電球

▼スパイラルのパッケージはデザインされている

【お知らせ】
『iroiri.iro通り vol,4 in winter』に出店します!
日時:12月17日(日)午前10時~午後4時
場所:チューリップ四季彩館 砺波市中村100-1
DIY応援工務店として、現場で出た端材をつかった木工品の販売と、端材でつくるフォトフレームのワークショップを開催します。楽しく明るいショップがたくさん出ていますので、是非遊びにきてください。みなさんとお会いできることを楽しみにしています!
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
施主支給品についての取り扱い方 2018/01/19
-
ウォークインクローゼットに窓は付けるか付けないか 2020/03/10
-
観葉植物をインテリアに合わせる 2017/11/02
-