サポートセンターから送られてきた「苗木の育て方」に従えば、今月中に種を植えないとならない。決して怠けていたワケではありませんが、数週間だけ放置した種の一部にカビが見受けられる。
種はコナラ、ミズナラ、ブナの3種類を植えます。コナラは僕たちに馴染みのあるドングリの姿をしています。一回り太らせた感じがミズナラの種。ブナの種は初めて見る。ソラマメ大ほどのサイズで白いです。
1ポットに2~3粒入れます。表面から2センチくらいの深さに植えて土を被せます。種からちょろっと出ている根を芽と勘違いして上下植え付けてしまいましたがドンマイです。無事に芽が出ることを期待します。
南側の日当たりと風通しが良いコンディションの場所に置きます。雨と雪が直接かからない軒下が良さそうな感じです。
予定では4月に芽が出てきます。1ポットにつき苗木は1本なので、数本出れば元気な苗木を残して間引きます。水やりは適宜で施肥は一度だけです。植樹が出来るまでの苗木に育つには4年かかるそうです。
上手に育ってくれて森へ行く組と、庭に植える組に分けよう。薪になるといいし、コナラの葉っぱ絨毯もいいな。それまで10年はかかるだろうか。楽しみです。
▼名札をたてて分かるように

▼植える段取り


▼コナラの種

▼ミズナラの種

▼ブナの種

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
新たに植え替えてみました 2014/10/09
-
植木に付いた害虫を除去してからの経過観察 2016/11/11
-
出た!アブラムシの対処法 2020/06/04
-