今回はインパクトドライバーを一度も使ったことのない方々でのワークショップになりましたが、レクチャーどおり最初は慎重に進めます。あとは張りながら工具と板の感触を覚えていくので、数枚張ってしまえば慣れたもの。どんどん進んでいきます。
前回は張りはじめで足元がわるく不安定な体勢でのDIYでした。半分くらい張ってある状態で行えたVol,02ワークショップはちょっとやりやすかったかな~、と思えるくらいに捗りました。
参加DIYerの声で「現場でリアルに床が張れる体験はすごい」「工具の扱い方をプロに教えてもらえる機会は有難い」と言ってもらえて開催してよかったと感じています。
ワークショップをやっているテーマは、普段立ち入ることができないリアルな現場で僕たちプロに教わり、実際にDIYを経験して楽しさや難しさ、自分でもやれそうと感じてもらうこと。そしてこのR322がどうリノベーションされていくかの一部を知ってもらい、仕上がっていく工程を楽しんでもらうことです。
床はりは今回で無事フィニッシュしました!次回ワークショップはダイニングキッチンの天井塗装を予定していますので、スケジュールが近くなればお知らせします。DIYerの参加お待ちしています!
▼張り終えてホッと一息〜

▼長さを合わせる仕事は僕の役割

▼レクチャーどおりに協力して張ってもらっています

▼まかないはロケットストーブでカレーでした。美味い!

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
井戸水を飲用に利用するために行う水質検査 2017/10/17
-
床下にあった石を外構のアプローチに使う 2018/05/16
-
ヴィンテージハウスのキッチンダイニングが使えます 2018/07/23
-