現場に持ち運ぶならば耐久性のある丈夫なもの、埃を被っても清掃性が良いもの。インテリアバールや釘締めなど小さい道具がまとめられる機能性があることがバックに求められます。このマキタツールバックは軽くて丈夫。デザインは程よく、マキタカラーは暗い現場での視認性が良い感じです。
大口で収納しやすさは抜群。工具を仕舞ってカバーを被せれば埃が入らなくていい。サイドにあるポケットにもカバーが被るように大きいところは憎い笑。両脇にあるマジックテープにはハタガネなど長めの道具を束にして固定可能。際にはゴム輪っかがありドライバーなど一時的に差しておける。
内部にあるスチールハンドルのヒンジは強固でまず壊れることはなさそうです。四周にあるポケットはカンナやヤスリ、墨つぼと手のひらサイズの工具が入る大きさ。ショルダーベルト付属で掛ければ両手にはまだ道具が持てます。
持つとペットのカゴのように見えなくもないが「Makita」と刺繍されているのでツールバックだと分かる人にはわかるかな苦笑。
▼サイズ感はこんな感じ


▼上部カバーはバックりと全開できてマジックテープで留めてある

▼バック内部の構造。四隅にポケットがある

▼カバーは外サイドポケットに被るようになっていて埃が入らない

▼長い道具は外側のベルトに留めて束ねられる

▼ショルダーベルト付属

以下お知らせ
床板はりワークショップ開催!
■日時:11月19日(日)20日(月)9:00~16:00
午前の部 9:00集合/12:00昼食
午後の部 13:00集合/16:00終了・片づけ/順次解散
午前・午後の両方でも、どちらかだけでも、少しの時間だけでもかまいません。
■場所:砺波市頼成322/駐車場あります
■参加費なし!昼食まかないあり!お弁当持参ももちろんOK!
■作業がしやすく、汚れてもいい格好で来てください。軍手・マスクはご持参ください。工具はこちらで用意します。
■作業は木材の切断/ビス打ちが中心です。道具の使い方、作業の詳細は、当日レクチャーいたします。作業場所は、屋根の下です。
■その他、状況に応じて、古材のくぎ抜き、電気配線の取り外し、現場の清掃などをお願いすることがあります。どれも大事なリノベ工事の一部なので、ご協力いただけたら嬉しいです。
■女性もお子さま連れの方もご参加いただけます。が!!工事現場につき、工具や高所足場など危険がたくさんあります。特に、お子様の安全配慮は保護者の方ご自身でお願いいたします。
★ご参加を希望される方は、お問合せフォームまたはお電話:0763-37-2551にて、ご連絡ください!
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
木と木をつなぎ合わせる釘はあい釘 2020/11/12
-
DIYで使えるプロの道具 2018/07/31
-
コードレス掃除機はマキタがおススメ 2019/02/01
-