夏前に敷地全体とリフォームする建物とのバランスを見て元々あった木を移動させたので、うまく根付いてくれるか心配していました。天気が台風や強風、霜と草木にとって条件が厳しい日が続いていましたが、紅葉している状態を見れば今年はなんとか大丈夫そうで良かった。
ただ今が良くてもイロハモミジが季節でどのように変化をするか、ナツツバキが季節でどのように変化をするかはその土地によって違うし、個体差で違ってきます。一年二年とどんな表情をしているかをつぶさに観察して、秋口だとこう、春先だとこうと段々理解できてくる。だからこれで安心だとは思わない。
まずこれから訪れる降雪と凍害に耐えてくれることを期待しています。
そして来春に向けた草木の植え込みをやりました(妻が)この庭で初めて土を起こして地植えしていましたが、施肥、水やりと手探りでやってくれています。日当りを好むもの、日陰で育てるもの、樹木の手入れの際に邪魔にならないようにと考慮して植えました。
もとあった草の根の這った具合が強く耕す作業がキツいこと。近くにあった地被を発見するなど新しい庭ならではがあって面白く感じていました。キレイに出揃うといいな。
▼イロハモミジの紅葉は終盤

▼マツは葉が入れ替わり、真っ赤なドウダンツツジ

▼5月の庭

▼来年3月ころに咲く花をアプローチに植える

▼地被をランダムに植えてある

以下お知らせ
床板はりワークショップ開催!
■日時:11月19日(日)20日(月)9:00~16:00
午前の部 9:00集合/12:00昼食
午後の部 13:00集合/16:00終了・片づけ/順次解散
午前・午後の両方でも、どちらかだけでも、少しの時間だけでもかまいません。
■場所:砺波市頼成322/駐車場あります
■参加費なし!昼食まかないあり!お弁当持参ももちろんOK!
■作業がしやすく、汚れてもいい格好で来てください。軍手・マスクはご持参ください。工具はこちらで用意します。
■作業は木材の切断/ビス打ちが中心です。道具の使い方、作業の詳細は、当日レクチャーいたします。作業場所は、屋根の下です。
■その他、状況に応じて、古材のくぎ抜き、電気配線の取り外し、現場の清掃などをお願いすることがあります。どれも大事なリノベ工事の一部なので、ご協力いただけたら嬉しいです。
■女性もお子さま連れの方もご参加いただけます。が!!工事現場につき、工具や高所足場など危険がたくさんあります。特に、お子様の安全配慮は保護者の方ご自身でお願いいたします。
★ご参加を希望される方は、お問合せフォームまたはお電話:0763-37-2551にて、ご連絡ください!
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ
- 関連記事
-
-
隠れていた構造を見せるデザインは大変 2018/01/10
-
中古住宅を購入しました~ 2017/03/10
-
「シラス中霧島壁ライト」を左官やさんに仕上げてもらった 2018/03/27
-