通風について。
日中はほぼ留守で夜に居ることがほとんど。夜は南の東・西よりの風が風速約1.0m/sで吹いていますが、ほぼ無風に近く通風は期待出来なかった。締め切った部屋の室温は主に33℃で外気温が28~9℃であれば窓開けした瞬間は涼しいけれど、なかなか外気温まで下がることはなくエアコンをONです。
空調について。
エアコンは4.0kw(14帖用200V)1台のみ。空間はワンルームにリフォームして約40帖と広い。自宅だけに考えは楽観的ですが、問題は1台のエアコンで「冷えるか」が課題。
結果はバッチリ冷えました。室温30℃超えでエアコンは28℃設定。始動後1時間経たずに設定の28℃まで冷えます。またエアコンから一番遠い(本棚のところ)でも均一に冷えていて快適でした。
2~3時間ほどエアコン稼働させて室温より外気温が下がったことを確認出来れば、寝る前に止めて窓全開で寝ていました。ただそれも数日。夜中に突然の強雨や雨道を走る車の騒音に起こされることが多くなって、おやすみタイマーで就寝していました。
エアコンの消費電力料金は月500円程度。冬料金の1割にも満たないから窓開けして寝つけない夜よりも無理せずエアコンを使っていて正解でした。
総合して。
通風は難しい。通風はガラス開口の大きさが必要。巾60センチたてすべり出し窓のみの我が家は開口が小さかった。後は窓の位置です。空調の効きは断熱気密性能が良ければエアコン機器を小さめに限定しても大丈夫そうなところです。
▼エアコンはリビングに1台だけ。寝室へは緩く冷気が届きます

▼エアコンから遠い場所も均一に冷えていればOK

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
プロカメラマンが撮る現場の進め方 2017/03/21
-
器具と電球を別々に購入して拘りの照明器具にする 2016/11/07
-
DIY・セルフビルドにチャレンジする 2016/04/29
-