空き家R322の庭は屋敷林の伐採が終わって、混みあっていた枝葉がなくなったことで木漏れ日が大地に落ちるようになり、空がずいぶんと広くなりました。
木の生長と同時に雑草もぐんぐん伸びて、除草(草刈り)の頻度がこれからのシーズンは増えて日々格闘。庭の手入れが行き届いていればご近所へも好印象なので張り切って行きます!
庭木の種類は豊富にありますが、これから行う駐車場整備と木の混みあい具合から本数を間引く計画にしています。実際に木が古く立ち枯れしているのもあるので、現在の状態を観察し区別して生かすものと切るものに分けて選びます。
葉が茂って来ると不明だった樹種が分かってきたのでご紹介します。
▼杉 屋敷林として機能させている

▼芍薬

▼シャラ 葉、木肌と好きな木です

▼ツツジ

▼梅

▼ドウダンツツジ 薄い緑と紅葉がとてもきれい

▼柿 甘いか渋いかは不明笑

▼松 この地のシンボル的な木

▼日向水木(たぶん)

▼木蓮

▼金木せい

▼染井吉野

▼いろは紅葉

▼花水木(白)

▼野村紅葉

▼東側の庭になります

ソメイヨシノや梅、柿は害虫予防から防除をマメにしなくてはならない。と言っても木が大きいのでエンジン動噴が必要だから、田で使っていた実家のを引っ張りだしてやらないと。これまた頑張ってやりますよ~
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
これからのスタンダードとなるリフォーム、減築の提案 2018/02/21
-
床はりワークショップ2ありがとうございました 2017/11/20
-
スタイルに合わせるキッチンの選択 2018/09/10
-