まな板が乾いている状態を確認してサンドペーパーで磨きます。使用したペーパーの粒度は#180。電動サンダーで木の表と裏を黒ずみや切り痕が消えるまで念入りに研磨して行きます。黒ずみや切り痕が深い場合は先に鉋で削った方がいいです。
研磨後は付いたペーパー粉を水洗いして布巾で拭き風通しの良い日陰で良く乾かしておきます。この季節日中で風があれば2~3時間あれば乾きます。
仕上げにはキッチンペーパーにオリーブオイル(クルミ油可)を含めてすり込むようにして薄く塗布。オイルを付け過ぎるといつまでも乾かないので薄く伸ばす感じでてるのがいいです。後は一晩干しておくと翌朝には使用出来ます。
普段の手入れは中性洗剤と水洗いで済まして、カウンターの上に立て掛けてある。夜使えば朝には乾いていて使い始めにサッと水を流してまた使う感じです。使用頻度や仕舞う場所によって汚れなど状態に違いはありますが、今後は一年に1回のペースで手入れすると清潔で板が長持ちする感じなので継続してやっていきましょう。
▼ビフォー 黒ずみの部分が結構ありました

▼電動サンダーを使って磨く

▼元の木目が出てずいぶん綺麗になる

▼スーパーで購入しているオリーブオイルを塗る

▼アフター 艶がもどり美しく仕上がった

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
夏の水道管結露に注意しましょう 2019/07/19
-
新築後から5年目定期点検で訪問してきました 2021/02/22
-
大雨に備えるためにやっておくこと 2018/07/04
-