計算ソフトでシミュレーションしたリフォーム後の性能は、Q値(熱損失係数)2.0、年間暖房電力消費量1,461kWh、年間暖房電気料金21,381円となっていました。以下が暖房のみの計算と実際の差となります。
1、電気使用量の差(計算→実際)
12月 281kWh→311kWh
1月 345Kwh→485kWh
2月 321kWh→397 kWh
3月 242kWh→253 kWh
4か月合計 1198kWh→1446kWh。248kWh多い。
2、料金の差(計算→実際)
12月 4,070円→4,505円
1月 5,119円→7,069円
2月 4,648円→5,742円
3月 3,499円→3,654円
4か月合計17,336円→20,921円。3,585円多い。
我が家の暖房はパナソニックエアコン14畳用(4.0kW)の1台のみ。暖房面積は20.5坪のワンルーム。運転状況は設定温度を22度の自動。朝5時半にタイマーが入り外出時は切る。夜は6時にタイマーが入り就寝前に切る繰り返しでした。
リモコンが月の使用料金を設定出来る機能があってそれで見ているので料金は信用しても良いと考えています。また計算シミュレーションの数値は甘めに出ると想定。2割増しくらいの結果をみればシミュレーションがだいたい良い線だったように思えます。
一般的に入居1年目より2年目。2年より3年と経年するごとに使用量は増える傾向にあるので、来年同月の使用量が実際どの程度か。そちらの方と合わせてさらに検証していきます。
▼12月分をリモコン表示できる

▼1月分

▼2月分

▼3月分

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
夏涼しく過ごすために設計を考える1 2015/05/15
-
家に軒や庇ってやっぱり必要だよね 富山編 2014/08/22
-
夏涼しく過ごすために設計を考える2 2015/05/18
-