この家の設計をする際に日当たりの良さとお隣の庭木がキレイだったこともあり、居間とダイニングを南側に配置して室内から眺める桜や垣根の緑や竹林を借景となるように取り入れていました。
テラス窓の外側には小さいデッキを出してあるから、そこに腰掛けてコーヒーを飲みぼんやりと樹々を見てたまに昼寝をすると気持ちが良いだろうな~。そんなイメージでしたが実際そうした過ごし方をされているとご主人に聞くと、あぁ羨ましい、、、。気持ち良いことの提案が気持ち良かったと感じて貰えている。嬉しいです。
その他にも入居してから気が付いた窓から見る気に入った景色をいくつか教えてもらいました。西側の窓からのこと。東側の窓からのこと。場所によって見えるものも見え方の違いもなるほどと教えて貰って気が付き知りました。
他に良くないこともわかりました。隣の建物からの視線をストップさせたい。これにはスクリーン等での対処も方法ですが、設計の窓配置計画をもっと上手くならなくてはと感じました。
過ごし方や使い方を聞き、もっとこうすれば良かったかな。このやり方で間違いなかったなどお客様からお話を聞いて教わることが本当に多いです。設計に迷ったときはお邪魔かもしれませんがオーナー宅に行って暮らしぶりを聞いて自分の設計を見直して次の提案につなげられるといいなと考えています。
O様ありがとうございました。
▼デッキから満開の桜を堪能


▼隣地が下がっているから室内に座ったときに桜の花がちょうど目線になる

※お知らせ
<家づくり相談会>"week"開催
日時:4月8日(土)~4月16日(日)10:00~17:00
場所:フラグシップオフィス 砺波市宮森266
基本内容:土地/資金計画、プラン設計相談会になりますがDIYやセルフビルドの相談も全力でお応えしますので是非。
※ご参加は無料です。ご都合の良い時間にいらしてください。事前ご予約されるとスムーズに応対できます。
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
施主検査をしない理由 2018/09/12
-
遮熱シートの効果を実験された例 2014/07/14
-
木製玄関戸はオリジナルでデザインする 2016/01/22
-