前日まで庭に落ちた枝や葉、床の清掃と出来る限りキレイな状態でみんなを迎えるために準備をして整えましたが、当日の天気だけとても心配でした。始まってみればピーカンで日焼けするほどの空に恵まれて本当に良かった。
イベントの目的は、改修前の空き家を開いて現在の状態を見て、リフォーム工事をしてどう変化するのかを知ってもらう。そうすると「あれがこうなった、なるほど。いいね」とか「これアリだな」「自分たちにはこの手法が合っている」と参考例になって、中古住宅や空き家を購入して改修する。実家を改修する際と選択肢のひとつとなればいいなと。
ご近所の方には僕たちとこのR322のことをなるべく早く認知してもらいたいから。なにか変な会社が来たと警戒されるより何者かをお伝えオープンにして地域から歓迎されること。
もうひとつはお客様同士の交流です。フラグシップも有難いことにお客様が少しずつ増えフラグシップが接点でコミュニティが生まれると何か出来ることがあるかもと現在模索していて今回の企画で僕らなりにヒントが得られればと考えていました。
短い時間でしたが総勢30名あまりの皆さんが見に寄ってくれて本当に感謝しています。ありがとうございます!!「どんな感じに仕上がるか楽しみ~」「わくわくしますね」と、とても楽しみにして貰えていることが有難いですし、期待されているな~と実感しました笑。
素材やデザイン自体に特別はなく、手法で魅せれるもの且つコスト抑えてをテーマに改修工事をしてリノベーションします。来春完成に向けて出発です。
▼薪窯でピザトースト。火で焼くとやっぱり美味い

▼この状態でも雰囲気あるけれど木は半分伐採予定

▼瓦職人がつくるポン菓子。白いのは蒸気です
香ばしく甘い香りが部屋中に充満していました

▼いただいたイノシシ肉 脂がすごい

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
隠れていた構造を見せるデザインは大変 2018/01/10
-
古材を次のステップへ活用できるようにする準備 2017/11/10
-
左官内壁仕上げ「薩摩中霧島壁ライト」DIYパテ編 2018/03/07
-