一昨年、半年かけて参加した道場では頭をフル回転させ手をひたすら動かすという正に体で覚えた秋山メソッドを今号記事で復習することになって楽しく読めました。
P12,13にある1~6の流れは、プラン創作時のルールとして道場卒業以来忘れることなく抑えるようにしています。
住む人が「いい」と思えるのは1~6にある秋山メソッドの設計の流れが出来ていることがいい暮らしの創造の第一歩目。次に間取り。最初から間取りに取り掛かるとなんの為に建築するのか目的がはっきりしない。
住む人が住みこなす力あれば話しは別だけれど、一般的には設計の良し悪しで「心地いい」「使い勝手がいい」は決まる。僕は住宅の設計は間取りを作成することではなくて暮らしの創造だと考えています。それを学んだのが秋山メソッド。
秋山メソッドは間取りを形成する手法のこと。
敷地を見てどこに車を停めて木を植えて。テーマを抑えながらパターンを組み合わせてチントンシャンと調整していく。
改めて復習することが出来た今号はとても有意義な内容でした。
どちらかと言えばプロ向けの雑誌ですが載っている家の写真はどれも綺麗ですので、地方の住宅誌で物足りないなと感じているお客様にはおススメの雑誌です。

▼設計道場でお世話になった秋山先生と

※お知らせ
<家づくり相談会>今年最後となります。
日時:
2016年12月
いずれも①10:00~②14:00~ 各日2組限定です
ご予約の際にご希望の日時をお知らせください。
※ご参加は無料です。事前にご予約をおねがいします。
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
家づくり、最初に知っておきたい基礎知識が理解できる本 2016/10/13
-
「成功する間取りの法則」建築知識ビルダーズVol,27 2016/12/12
-
徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと 2019/05/28
-