もちろん僕がお客様におススメして「いいね!」と共感いただけていることと、フラグシップの洗面台=造作のイメージが徐々に固まって来ているからだと想像できます。
なぜ造作に拘るのか?それはその家や空間にすっと馴染む感じがするからです。
システムキッチンやシステムバスはメーカーのクオリティがとても高く、収納量や清掃性やコストやカラーバリエーション、デザインなど総合的にみてメーカー品もわるくない。反面洗面台は使い勝手やデザインからお客様におススメしたいものがない。それなら内装に馴染む造作がいいね。そういう理由でおススメしています。
造作にすると面白いことが分かってきて同じ素材を使っているのにお客様の個性が出る印象があります。タイルの色、鏡の寸法など「お客様の感じが出ているな~」と仕上がるといつも感動してしまいます。
造作といっても全てのことをお客様と決めるのではなく、基本的な形と素材は決めてあります。その基本をカスタマイズしながらタイルの色と種類などを決める手法で個性あるお客様の家だけの洗面台が出来上がります!
いいなと思われた人はぜひ洗面台造作に拘ってみてくださいね!!
▼モザイクタイルと白の陶器シンクの組合せ

▼タイルの色が違うだけでこの家だけの洗面台になる

▼木と白の陶器シンクの組合せ
鏡はビックサイズで視覚的に広がりを取ってみた

▼造作収納に合わせると空間にムダがない

▼ステンレスシンクだと瓶の扱いに気兼ねなく使える

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
カウンターの塗装は何がいいか 2020/03/06
-
造作家具をデザインしてつくれる工務店 2018/07/02
-
大工がキッチンをつくれる工務店 2019/09/02
-