長く使うほどに味わい深くなり表面に帯びた飴色の艶や木目は
本物の木が持つ美しさと価値があります。
今回は杉フローリングについてですが
杉は紅い部分と白い部分の色味がハッキリ分かれた木肌が特徴的な木。
色味がハッキリしている分竣工時は少し落ち着きのない感じで仕上がります。
3年半経過したフラグシップオフィスの床を見ると飴色に変わった
状態を確認することが出来きます。
随分落ち着いた印象になったと思いませんか。
普段の手入れは掃除機とたまに水拭きです。
竣工時に掛けたワックスの艶は、味わい深く飴色になった杉そのものの艶に変わり
竣工当時と比べて色味と木目に深みが出てきたようになりました。
杉は柔らかい木なので椅子を引きずった凹み跡などあちこちにあります。
最初の頃は綺麗な床に付く傷や凹みを気にしていましたが、
いつの間にか気にならないようになっていました。
使うほどに味わい深く表面に帯びた飴色の艶や木目の美しさや
足触りの心地よさ。それが気にならない気持ちにしてくれたことだと。
完成時が一番綺麗で経過すると劣化するものより
経年して表情が変化し味わいが増す本物のもの。やっぱり本物が良いよね!
▼竣工時は真新しさがあり赤白の色味がハッキリとしている

▼3年半経過すると色味の違いがほどんどなくなり全体的に飴色となった

<家づくり相談会>
日時:
2016年10月15(土)、16日(日)
いずれも①10:00~②14:00~ 各日2組限定です
ご予約の際にご希望の日時をお知らせください。
※ご参加は無料です。事前にご予約をおねがいします。
フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
一本の丸太を無駄なく商品化する努力をしているフローリング 2018/01/22
-
建具枠と窓枠に無垢材を使う理由 2018/10/23
-
ワイルドなフローリングが似合う 2015/09/02
-