月末に完成見学会を開催する鷹栖の家は
土地のスペースが限られていることとご予算から外構と植栽工事は
少な目となりました。
限られた予算のなかでも可能な範囲で外構をキチンとするのが
フラグシップスタイル。
具体的には、
季節の移ろいを感じられる木を植える。
ステキな食材となる実が収穫できる木を植える。
ゲストをもてなすアプローチには自然素材と足元の灯りで雰囲気を出す。
とこのような感じです。
材料として選ぶものは基本的に自然素材としていて
石や土や木やたまに鉄を使用します。
車庫にはコンクリートを使うけれど、それ以外は使わないようにしている。
今回のアプローチには自然石を伏せて、石廻りは利賀砂利としました。
経年後に板石の目地から草や苔が生えて緑で縁取りされることを期待しています。
入り口には落葉高木で人気のアオダモ。ここは季節の移ろいを感じるところです。
アオダモは北側とお隣の建物の影響から半日陰の場所に適した木で手入れも楽ちん。
足元の下草は今回初チャレンジで彩る予定にしています。お楽しみに。
玄関までくると常緑のオリーブが迎えてくれます。
違う品種を複数植えて実をつけることを狙っていますが、どうなるかな。
こちらの足元には乾燥に強いハーブを入れ、その他花を植えてみる予定です。
もう少しで完成となります。
見学会には仕上がっていますので、見学される皆さんの家づくりの参考になれば幸いです。
月末お待ちしています!
▼入り口は曲げて玄関にはいるのがいい

▼防草シートを敷いた上に砂利敷きをする
これだけで十分に庭の格好が付きます

▼枝ぶりがそよそよといい感じです。
幹肌がキレイでうっとりするわ~

▼冬に寂しくならないように玄関脇には常緑を植える
ここにハーブを入れる予定です。楽しみ~

【 お知らせ 】
9/24(土)、25(日)10:00~17:00
砺波市/鷹栖の家 完成見学会
※予約制

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp

- 関連記事
-
-
玄関豆砂利洗出し仕上げ 2016/08/24
-
造作家具は値段が高くつくの!? 2016/07/29
-
素敵な小さな庭を見て、外構はやっぱり大切 2017/10/25
-