「橘さんの現場はトイレが綺麗だよね」
と、外構工事の仕事で来た職人に言われた一言。
いやー素直に嬉しかったわ~笑。
「俺たちは工事の終盤に現場に行くことが多いけど、よその現場の
仮設トイレはかなり汚いよ。」と。
状態として「タンクの水は切れている」「便器の汚れがひどい」「紙はない」
が普通にあるのだと。
そんな現場だと設置してから一度もトイレを清掃したことがないのが
大体想像は付く。悲しいけどこれが現実みたいだ。
でもその状態を誰が歓迎するだろうか?
夏場だと悪臭があって、近所迷惑になると工事関係者は思わないのだろうか。
少なくとも僕はそう思うし、トイレは地域社会に一時的に置かせて貰っている。
だから迷惑をかけないように清掃をして綺麗な状態にするのは当然。
フラグシップがトイレ清掃や整理整頓の現場美化に努める理由は、
1、資材や道具を大切に使う。
2、清掃をすることで不備や不具合がないかの点検になる。
3、足元が安全だと危険リスクがかなり減る
4、皆(もちろんお客様含め)が気持ちいいと感じられる。
綺麗にしておくと人は綺麗に使いますしね。
職人の一言は嬉しかったけれど、やっぱり見ている人は見ているのだな~と
改めて考えさせられました。
これからも継続して行きます。
▼1週間に一度の清掃をすればこれくらいキレイに保てる

▼資材置き場の状態
以前はブルーシートでしたが、テントに切り替えました。
棚があって、雨もしのげるので整理整頓には最高です。

フラグシップ
住所 〒939-1406 富山県砺波市宮森266
電話 0763-27-2551(不在の場合は僕の携帯へ転送されます)
ファックス 0763-37-2552
メール tachibana@flagship-style.jp
フラグシップのホームページ
フラグシップへのお問い合わせ

- 関連記事
-
-
職人に言われた言葉が嬉しかった 2016/09/02
-
現場PRを考える 2018/08/29
-
床下清掃をしつつ、状態を点検する目的で床下を這っています 2019/10/23
-