メーカー、トクラスのシステムバスを現場で組み立てしました。
トクラスを使っている理由としては、バスタブ素材が深みある艶で、
経年による劣化が少なく耐久性に優れているのがいい。
なんと言ってもバスタブの手触りが滑らかで、清潔感がある!
価格はグレードによるけど、フラグシップが採用するものは定価で90万円前後
がスタンダード。現状はこれが標準となっています。
システムバスサイズは建物面積が40坪以下なら1坪。
40坪を超えるなら1.25坪以上で提案しています。
入浴時に介護が必要などの理由がない限りは1坪で十分使えます。
そして組み立て。
予め工場で部品が生産され、全てユニット式になっています。
梱包から取り出して、床から順番に組み上げて行くのがユニットの特徴。
天井、壁、床、バスタブなど全てにおいて現場で組み立てられるように、
一つひとつの部材に分かれています。
組み上がるとバラバラな状態からは想像しにくいですが、
仕上がっていく工程を見るのはなかなか結構面白い。
▼この幅75センチから全ての部材を搬入する

▼バスタブ

▼天井

▼壁。すべてがバラバラの状態。



- 関連記事
-
-
完成した家の竣工写真をプロカメラマンに撮ってもらう 2016/10/18
-
無事に上棟することができました 2016/05/23
-
羊毛断熱材ウールブレスを壁に入れる 2016/06/27
-