大工工事が終わって、仕上げ工程に入った現場。
毎日のように変化する(仕上がる)ので、巡回するのが楽しくなる。
今やっている工程は、半年以上前から打合せを重ねた決定事項。ようやくお目見えとなります。
なにをやっているかというと、、、
▼玄関戸の塗装
建具やさんで製作した戸に、防腐と防かび効果のある保護塗料を塗ります
外壁下見板と同じ色にしています。

▼壁紙張り
シンコールの壁紙で、珪藻土と寒水石が吹き付けられた壁紙を使いました
細かいところだけど、丁寧に張ってくれています。

▼この機械を使って壁紙に糊を付ける!

▼玄関やシューズインクロークには大判タイルが張られる
一度決めた品番を再検討し直して選んだタイル。

▼いい感じ~。割石肌が高級感あります。後は巾木を張って仕上がり。

▼定番のトイレ収納兼用手洗モザイクタイル。養生紙を剥がす前です。
割付けぴったんこ。

▼壁紙を張ると室内が明るくなった
つーつーの吹抜けスチール手すりから入る太陽が暖かくて眩しい!

こんな感じで仕上がってます。
そしてお待たせしました!オーナーのご厚意から完成見学会を開催いたします。
(この家の設計コンセプトについてはまた書きます)
新築やリフォームを検討されているお客様は、是非この機会にご来場ください。
フラグシップスタイルが堪能できます笑。
開催日時 : 2月27日(土)、28日(日)
受付 : 10:00~17:00
※予約制となります。
見学をご予約の方は、ホームページのお問い合わせフォームまたはお電話
0763-37-2551からお申し込みください。
お申し込みのお客様には、改めて会場へのアクセスをご案内いたします。
よろしくお願いします。
『お知らせ』
2月の家づくり相談会の予定です。※無料


- 関連記事
-
-
ホームページ内のWorksを更新しました!“射水市/青井谷の家” 2016/07/11
-
大判タイル333角を玄関に張る 2016/02/09
-
新規ご契約をいただきました! 2015/06/22
-