砺波/青島の家が引渡しを迎えました

工事完成後に行っている機器試運転や換気期間中に伴う見学会を終えて、先日青島の家を無事お引渡しいたしました。長期優良認定住宅、地域型住宅グリーン化事業の完成が11月末リミットもあり間に合ってよかったです。そして昨今の情勢から資材高騰、納期未定と3,4年前と比較した従来通りの家づくりがママらないイマ時期に「無事」完成を迎え、一先ず区切りとなり少しほっとしています。オーナーは引越しを控えていてこれからが本チ...続きを読む >

砺波/青島の家、完成見学会が無事に終了いたしました

二日間にわたる砺波/青島の家、完成見学会が無事に終了いたしました。見学会の日程と住まいを提供いただいたオーナーにはとても感謝しています。ありがとうございました。またご予約の上来場いただいたみなさまとお会いできたこと嬉しかったです。一日目は日差しがたっぷりと降り注ぎ正午頃は室内が24℃と暑いくらいでした。二日目は打って変わり曇天の時より雨の降る寒い一日になった見学会でした。青島の家は28坪ととてもコンパ...続きを読む >

工事最後はオーナーと一緒にオイルフィニッシュで仕上げる

砺波/青島の家は最後の工程をオーナー自ら行うDIYで仕上げてもらっています。DIYは米ぬかから抽出したオイルを使ってフローリングに建具に家具に、無塗装の材料にツヤと少しの防汚効果を与えられるオイルフィニッシュを塗ります。オイルフィニッシュ成分は植物由来100%の油脂。誤って舐めても大丈夫なのと溶剤が0で臭いがなく換気が不要。安心で気軽に扱えるのはDIY向きで子どもが作業に参加しやすく、工事中はもとより入居後の...続きを読む >

木が植わると家の呼吸が聞こえる気がしてくる

砺波/青島の家では庭師さんによる植栽工事が行われています。これまで何回もお願いしている庭師さんは僕たちの意図や家の感じを見ながら、樹種に配置と伴に相談して一緒につくる庭工事をしていただいています。木を植えるタイミングは竣工間際ですが植える位置は最初に決めています。木の位置を決め車の場所を決めてから建物配置を決める順は、秋山設計道場へ通うことで身に付けました。道からの見え方。家の中からの見え方。木が...続きを読む >

土間を豆砂利洗い出しで仕上げる

玄関、ポーチ、アプローチ等土間はどんな仕上げにしますか。タイル、モルタル、三和土、コンクリート打ちっぱなしと様々な仕上げ方がある中で、砺波/青島の家では豆砂利洗い出し仕上げで玄関をつくります。砂利は産地によって色形に特徴があり使用している砂利は大磯の3分砂利になります。角がなく丸みのある石で、庄川など河原の石が小さくなったイメージに近く青白い石。3分とは大よそ9ミリでそれよりも小さな石が一袋に混ざっ...続きを読む >

砺波/青島の家 大工造作家具がほぼ完了

砺波/青島の家は6月に上棟して4か月を経過して大工工事がほぼ完了です。今回も大工さんによる造作家具はてんこ盛り。坪数がそこまで大きくない小さな家ほど造作家具は有効で少々多めの設計だったかも。その分空間にムダがなく不感なほどシンプルに仕上がりそうです。大工さんがつくった造作家具は、1キッチン、2食品庫棚、3テレビ棚、4スタディ机、5玄関収納、6手洗器、7洗面台と洗面収納、8本棚とウォークインクローゼットになり...続きを読む >