権正寺の家 お引渡し

太陽光発電5.5kw搭載一先ず節目の記念撮影です。このあとはお母さんと伴に撮影しました。今週始めに兼ねてから工事を進めていた家の引き渡しを無事に終えました。写真にあるように床の養生などはそのままですが、残りの工事は引き続き大工であり施主である自らが行います。仕事の合間に時間をつくり徐々に仕上げていく予定になっていますので、完成するまではもう暫く先になりそうです。と言っても自分でつくる事が出来れば完成と...続きを読む >

室内が明るくなる

ローラーでパターン付けします。写真では分かりにくいですが、テクスチャに凹凸があります。こちらは左官屋さんの仕事です。仕上げ前の準備を入念にします。養生はとっても大切ですよね。現場に届いた数々の品。これを取り付ける日がだんだんと近づいています。内装仕上げが少しづつ進みます。壁や天井には白色系が着色されています。室内は太陽光の反射効果でかなり明るいです。この季節は低温な為に水を使う仕上げ材はなかなか乾...続きを読む >

内壁はペンキ塗り

壁を水性塗装(ペンキ)で仕上げます。ヘルプに来てくれたエリックまずは下地ジョイントやビス箇所にパテをかいます。内装仕上げ工程に移りました。仕上げは塗装にしています。壁内には外部や室内から侵入する水蒸気(湿気)があります。その水蒸気を壁内や天井裏で籠らせない為に室内側はツーツーに孔が空いている仕上げをチョイスするようにしています。他工法に壁内へ湿気を入れない気密式もありますが、今のところ僕の考えでは...続きを読む >