その地域、場所に相応しく馴染む家は外構の設えではないだろうか

昨年秋にお引渡しをした青島の家で、竣工後にカメラマンさんに撮っていただいた完成写真が届きました。いつも僕たちの意図を汲みながら構図など決めて撮ってもらえ、創業時からずっとお世話になっています。たくさん撮った中からいくつかピックアップした写真を冊子作成して、オーナーへプレゼントさせて頂いています。S様もうしばらくお待ちください。撮影日はお天気が良く冷たく空気が澄んでいたせいか、山までしっかり写り込む...続きを読む >

家の庭木から季節の移り変わりを感じられる

十一月に入りずいぶん日が短くなり朝の気温は低く一気に紅葉が進んでいます。ヴィンテージリノベモデルハウス兼フラグシップオフィスの庭木たちが徐々に色づき始めて、秋を身近に感じられるようになりました。紅葉する木は殆どが落葉樹です。あるのはモミジバフウ、メグスリノキ、イロハとノムラモミジ、ハナミズキ、ナツツバキ、ドウダンツツジにサクラにコナラクヌギたち。順番に色づき、紅葉の色が黄、赤、橙、茶色が楽しめます...続きを読む >

外構アプローチ土間をコンクリート洗い出しにしてみよう

外構でのコンクリートは車を停めておく場所に打設する車庫土間が多く、その他にエコキュートの置き台、アプローチ、はたまた家の周囲が全部コンクリートなど仕上がった後はほぼノーメンテで選択しやすい。コンクリートは無機質で良い意味でシンプルな反面、素材の良さや風合いと五感を刺激することがあまりない味気無さもあります。しかしコンクリートは砂利、砂、水、セメント、混和材で構成されたシンプルな材料。このシンプルさ...続きを読む >

せっかく家を建てたなら木を一本植えましょう

家を新築・リフォームするときに関心を寄せておきたいのは外構です。建物に予算を割くあまり外構や車庫に回す費用が取れないと聞きます。僕は逆の考えで一本でも木を植えることと、車庫に庭道具などが仕舞える物入はまず予算に入れておきます。例えば外構造園工事で50万円。車庫物入200万円と想定してそれを踏まえて住宅の設計内容を決定して行きます。内装や設備に床面積を先に設計積算してから、残りを外構車庫物入に当てるほど...続きを読む >

アプローチの印象を格上げするコンクリート洗い出し仕上げ

道路から玄関までのアプローチを整える外構。人の歩行が基本で歩きやすいことと、少しデザインされていると「あぁいいなあ」とゲストが感じてくれるともっと良い。仕上げ方に「コンクリート洗い出し」があります。名前の通りコンクリートを水で洗い流して仕上げるものになります。コンクリートはセメント、砂利、水、混和剤から作られています。一般的な土間コンクリート仕上げはコテで綺麗に均して仕上げるのに対して、洗い出しは...続きを読む >

雑草を抑えるグランドカバーがひとつの除草対策

庭で手がかかるのは雑草の処理。雑草の種類によっては手で抜けないスギナ。それ以外でも手作業は腰に負担がありとなかなか難しいところ。それを嫌って全面コンクリートや砂利で覆う庭は自然と縁を切る行為だからやめたい。除草剤や刈払い機で除草する方法から替えて、植物を繁殖させて雑草を抑えるグランドカバーもひとつの除草対策です。グランドカバーで代表的なのが芝生。綺麗に整えられた芝生に寝転んで、キャッチボールにバト...続きを読む >