
板金工の仕事は手先が器用で高い技術が求められる
2021/07/14 (Wed) 21:00
ガルバリウム鋼板は外装仕上げ素材としてとても人気が高い。住宅で使用するガルバリウム鋼板の厚みは0.35ミリでカラーは20色以上と豊富です。フラグシップの標準設計は屋根、外壁、水切りと雨樋をガルバリウム鋼板でまとめています。トラックに長尺が載せられるなら8メートル長さまではOK。長いですよね。外壁だと土台から軒下まで継ぎ目なしの1枚ものでいけます。屋根のタテ平葺きは同様に継ぎ目がありません。継ぎ目なしは雨漏り...続きを読む >

ガルバリウム鋼板の外壁色は黒系だけじゃない
2020/09/29 (Tue) 21:00
外壁にガルバリウム鋼板を採用している家を多く見かけるようになりました。ガルバリウム鋼板の耐久性とメンテナンス性が高いことが理由で、フラグシップの外壁としても定番仕上げになっています。ガルバリウム鋼板は「カチっと」したデザインが印象的。東西南北全てにおいてガルバリウム鋼板を張ると耐久性やメンテナンス性は高くても、家そのもののデザインはちょっと尖りすぎてしまい温かみに欠けます。家の外観デザインは人や街...続きを読む >

ガルバリウム鋼板を外壁に張る
2018/09/25 (Tue) 21:00
外壁の種類はなにを基準にして選択すれば良いか。外壁材それぞれの特徴を見ながら、コンセプトに合うものを選んで提案しています。そのひとつがフラグシップの家では必ず使っているガルバリウム鋼板。ガルバリウム鋼板は材料のことで、ある形に加工されたものが外壁材になります。メーカーから発売されているもの、材料問屋が独自でつくる外壁材などがあります。ガルバリウム鋼板と言っても様々な加工や納め方があるので、設計士や...続きを読む >

外壁ガルバリウム鋼板角波スパン
2015/07/15 (Wed) 21:00
フラグシップがメインとして外壁材にチョイスするのが、ガルバリウム鋼板の角波スパン張り(呼び方でKスパンともいいます)この品物を何故メインとしているかは、過酷な条件の外壁材として、耐久性に高~い信頼がおけるから。詳しくはメーカーのHPを。それはガルバリウム鋼板の素材の良さがそうであるし、加えて雨水が入りにくい構造と施工方法になっているからです。外壁材一枚の幅(働き)は15センチ程度。左から張りはじめ一...続きを読む >