
空調服を着て暑い屋内外作業を乗り切ろう
2022/07/08 (Fri) 21:00
建築現場ではほぼ恒例となりつつある夏の作業着空調服。暑いからと言って半袖とパンツ裾巻き上げスタイルは過去の職人、作業員です。現代のスタイルは上下ロングスリーブに空調服が定番。安全面から肌の露出が禁止されているビルなど大きな現場。そこの職人、作業員が如何にパフォーマンスを落とさず仕事に従事できるか。作業着はビルなど大規模現場で働くことを前提に開発されてると僕は捉えています。その流れは住宅現場にももち...続きを読む >

LEDバルブ電球を使ってインテリアの雰囲気を出してみよう
2021/07/07 (Wed) 21:00
電球の主流がLEDに変わってから様々なテイストに合うフィラメント電球はとても人気。眩しさはあるものの温かみある灯りは美しく、好みが合いそうなお客様にはご提案しています。自宅のダイニングペンダントLED電球が3年で切れてしまい、ちょっと切れるのが早くないかと疑いメーカーを変更して選択です。選ぶ基準としては、灯りの眩しさは慣れたこととやはり雰囲気をつくり食事がしたいからフィラメント一択。スイッチがホタルのた...続きを読む >

電熱ベストで冬の現場とツーリングに備える
2020/10/28 (Wed) 21:00
最近注目していた電熱ベスト。シーズンインしてしまうと品切れするため、まだ暖かいうちにゲットしておきます。とは言いつつワークマンではすでに品薄店舗があるほど。客層が現場よりレジャー志向で幅広いから致し方ない。それならばいつもお世話になっている弁慶が僕の定番。ありました!電熱ベストのLサイズ。作業服メーカー、コーコスのグラディエーターシリーズ。インナーとしてブルゾンの下に着こんで使える薄さのベストです...続きを読む >

炎天下作業からの熱中症を防ぐ作業着アイテム
2020/08/26 (Wed) 21:00
うだる暑さがしばらく続いてそろそろ体力的にしんどい時期。暑すぎるのは今週まででしょうか。現場作業にあたる各職人は適宜休憩をとり、声を掛け合い熱中症に用心深くおります。数年前から空調服が売り出され、夏の作業着に革命が起きたように現在は流行っています。仕組みは発汗した汗に風を当てて体感温度を下げる。ジャケットにベストと種類は豊富で、職人4人に1人は着ているイメージです。今のところ僕は空調服まで必要なく...続きを読む >

オンラインはこれからの会議やセミナーを変えた
2020/06/03 (Wed) 21:00
コロナ前と現在で劇的に変わったことはとにかく多い。以前はリアルに人と会うことが当然のように行われていたことが、オンラインを使って行うことが可能になり現在では、「オンラインで良い」ことが通常となりつつあります。参加している秋山設計道場も4,5月はオンライン開催となっていて、遠方から来訪する場合に移動の問題から不参加続きだった道場生が、オンライン開催になったことで参加可能となり共に学ぶことが出来ていまし...続きを読む >

木のおもちゃ「キューボット」
2020/04/07 (Tue) 21:00
セレクトショップで見つけた木のおもちゃ「キューボット ジュリアン/ガスリー」が愛らしくで楽しい。キューブ型に収まっている状態から、ゴムでつながった木のパーツを思い思いに動かして動きのある立体的ロボットが完成するものです。レトロな雰囲気が可愛らしいので、置物としてもいい感じになる。手を動かして脳を適度に刺激する運動にもなって良いです。キューブ型からロボットにするのは容易にできます。逆にキューブ型に戻...続きを読む >