
僕たちが良いと薦められる最適なご提案を行っていきたい
2023/03/22 (Wed) 21:00
「私たちの意見はどれくらい聞いてもらえますか」以前ご相談をお受けしたときに、ふとお客様より尋ねられることがありました。素材であったり工法であったり什器や設備であったり照明であったり色であったり、またはプランニングであったり想いであったり。様々なことが当てはまるご質問でお応えするに少し戸惑っていました。お応えがずばり響かれたかはわかりませんが、「私たちの想いを汲んでくれますか」の問いかけだと解釈して...続きを読む >

施主と設計者と施工者それぞれがパートナーでプロジェクトを進めよう!
2023/03/02 (Thu) 21:00
住宅であっても施設であっても新築、リノベーションと建築を計画から完成、そして完成後のメンテナンスと適切なタイミングでの修理修繕。これらは施主と設計者と施工者それぞれが対等なパートナーの信頼関係があってこそ成り立つことと改めて考えています。施主であるお客様の役割は建築主としてつくりたいモノ、こんな暮らしがしたいイメージと予算をしっかり把握して設計者に素直にお伝えすること。設計者はこれから社会が必要と...続きを読む >

室内に洗濯物を干して出掛けることが現代の生活に合っている
2023/02/28 (Tue) 21:00
一気に春めいてきた二月最後の日。梅のつぼみが徐々に膨らみ枝が賑わってきています。そして最大級に飛散予報の出てる花粉。暖かいことは歓迎ながら花粉症には悩ましくあります。乾燥した風が吹きお日さまが出ていれば、洗濯物を外に干して乾く条件が揃っています。と同時に飛散している花粉が衣類に付着してしまうのは外干しならではの悩みの種。またタイヤ摩耗粉、粉塵、PM2.5と屋外には様々な物質が舞っています。それら物質を...続きを読む >

家づくりで僕たちが大切にしているジェンダー性的マイノリティに捉われないスタンス
2023/02/15 (Wed) 21:00
家を持つ建てるのはいつの時代も夫婦と子ども二~三人のご家族が主役でしょうか。世の中大多数はその層が圧倒的で、フラグシップオーナーもいわゆる一次取得者がほとんどです。ただ僕たちはそのご家族が多くを占めていたとて、家づくりにおいては夫婦と子どもご家族を大きく取り上げるようなことはしておりません。世の中には様々な人がいてシングルもひとり親もシニアも子持たずもパートナーもLGBTQもアンドロジナスもいます。ど...続きを読む >

砂利やコンクリートは古くからある材料で色あせることはありません
2022/12/29 (Thu) 21:00
玄関ポーチとアプローチを自然素材で仕上げる材料として、豆砂利とコンクリートを使って設計することが最近は増えてきています。ポーチの豆砂利は大磯で採れるものを使っていて、石はグレーと緑系の色が多く雨に濡れるととても上品。熱帯魚水槽の底に入れるなど川を連想する自然石です。粒の大きさを示す分※ぶ、は7~9ミリが程よい。そして平らな平面のところと垂直面の立上げのところをシームレスに豆砂利で仕上げています。左官...続きを読む >

窓から程よく降り注ぐ太陽が入るとやっぱり心地良い
2022/10/24 (Mon) 21:00
砺波/青島の家は方角が少し西側に振れたものの、ほぼ南に開いている大きな窓と中くらいの窓を取る設計にしています。南に窓を取る目的は、秋から春にかけて太陽をたくさん室内に取り込みたいから。例えば秋の休日に日中窓から程よく降り注ぐ太陽が入るとやっぱり心地良い。そしてエアコン暖房を動かさなくても室温が17℃以上あって、一枚着れば身体の暖かさが十分でストレスなく過ごせる。このようなイメージで10,11月、3,4月あ...続きを読む >