
冬が終わり春になったこの季節に点検しておきたいこと
2023/03/08 (Wed) 21:00
寒い冬と雪の季節をじっと耐えてからの春うららか穏やかな気候は気持ちが良いものです。この花粉症さえなければもっと素晴らしい春を体感できるのに、そろそろ薬に頼らないとなりません。冬のために備えたものを片付ける春は、建物の周囲をぐるっとまわる点検を同時にして頂くことをお勧めしています。雪によって思わぬ状態になっていないか異常をチェックしてみてください。僕が毎年実施しているのは屋根の点検で、吹雪によって飛...続きを読む >

冬に部屋干し洗濯物がストレスなくきちんと乾くのは木の家だからこそ
2023/02/17 (Fri) 21:00
洗濯物は内外どこで干されていますか。花粉PM2.5粉塵鳥のフン防犯面を考慮して外に干す方は徐々に少なくなってきているように感じています。外より部屋干しにした方が外出先からも気にかけることがなく、衣類やタオルが乾き取り込むまでのあいだ清潔に保つことができる部屋干しのメリットは大きいです。ただ冬に部屋干しをするとなかなか乾かない悩みのある方はいらっしゃいます。そこで除湿器を使い乾かしますが時間がかかってし...続きを読む >

家計の負担減になってくれることを願いたい電気料金燃料調整単価
2023/02/03 (Fri) 21:00
一月分電気料金の確定メールが北陸電力より届いて少し驚いています、というより戸惑っています。気絶しそうな電気代明細にいったい全体どうしたものかと悩ましい家計問題に直面しています。我が家の暮らしは両親と同居しており大人四人の二世帯住宅です。電気使用量面では浴室と洗濯機、給湯は同じ設備を使って冷蔵庫など他はそれぞれの世帯となっています。悩ましい一月電気使用料が2,762kWhと使った量は前年とほぼ同じ。エルフナ...続きを読む >

寒い朝に井戸ポンプが凍結してしまい水が出なくて困ったこと
2023/01/26 (Thu) 21:00
最低気温が氷点下2~4度を下回ってくると、水が出ない、お湯が出ないと凍結不具合があちこちで起こっています。北風であらゆる金属は特に冷やされてしまうようで、一日中氷点下と異常なほど寒いのはいつぶりでしょうか。フラグシップのビンテージモデルハウスは井戸水を生活水として利用しています。その恩恵は計り知れないもので自然の恵みに毎日感謝しています。井戸水は電気式ポンプで汲み上げて各蛇口へ繋げて使っています。ト...続きを読む >

一年で一番寒い時期と重なった寒波到来に備えること
2023/01/24 (Tue) 21:00
大寒初候らしく数十年に一度の寒波到来と気象予報が警戒と備えを呼びかけています。あまりひどくないことを祈るばかりです。富山呉西地区の冬は南西の風にのって雪が降ることが多い。今回の寒波は北寄りの風が強く暴風雪となっていて降雪よりも、凍結や着雪の影響から何らかの不具合が起こりそうな予感です。想定できる不具合は、1、給湯器の故障、お湯が出ない。これは寒風によって外気温以上に部分的なところが冷えて凍ってしま...続きを読む >

床の温度が室温以上に高いと暖かく感じる
2022/12/14 (Wed) 21:00
とうとう雪がチラついた一日の外気温は2度程度と、やはり雪が降るイコール寒さが厳しくなってきています。そして一瞬の晴れ間から一転して雷雨に横殴りの雪と、目まぐるしく変化する天候は雪国ならでは。なかなか落ち着かない天気です。お引渡し後はじめての冬を迎えたオーナー宅に訪問して、いい感じに暖房が効いているかの確認をするため様子を伺ってきました。暖房方法は床下エアコン。実際の運転状況を聞きながら体感と温湿度...続きを読む >